
恵美須町のスーパー
「パルティ・フジ宇和島」

フジの前の橋
で、橋の名前は?

だいこくはし
「こ」の字が心なしか小さいので、最初「大工橋」かと思った。
このあたりがかつて「船大工町」だったから。

旧町名 船大工町
しかし、よ~~く見ると確かに「だいこくはし」だった
ふるさと写真館によるとアーケード入り口に大正15年架設の「恵美須橋」と言う橋も有ったらしい。
キャバレーアカタマも写っている。
すると、恵美寿と対になるように「大黒橋」?
恵美寿大黒でめでたいな?

反対の親柱に漢字の名前があるかと見たが

柱の中に入り込んでる!
故に、謎は残った。
地図には無論この橋は無い。

この下には、駅前から暗渠になっている「畑枝川」が流れている。

セメントが剥がれて、レンガが見えている。昔のものか。
醤油醸造「塩屋本店」があった場所。

旧ロータリー、現在の花壇のあたりから

市役所横に流れている。

あの橋は「栄橋」

それはこの辺りが「栄町」だったことに由来する(現在は栄町港)

その上流はこの下あたりを流れている

一部開渠になっている

駅前では、大池川(左)と畑枝川(右)が合流している
このあたりの流れが緩やかなのは、この辺りがかつて海だったことの証

畑枝川上流
これより先はプライベートモードに設定されています。閲覧するには許可ユーザーでログインが必要です。