aaP1090913

吉田町喜佐方の大楽寺下

ここを通ってて、ふと目に着いた物があった


a-P1090912
このコミュニティーバスのりばの横に






a-P1090920
アヤしい石碑が・・・




a-P1090914

鬼王橋

以前架かってた古い橋のものと思われる。



a-P1090916
寄付者


a-P1090918
昭和9年9月架設



a-P1090924
この川は、河内川

図書館の南で国安川を合流して、フジのところで横堀を流れる立間川に注ぎ込む。


a-P1090923
反対側にお寺が見える。


大楽寺

ムササビ寺とか呼ばれているらしい。

a-P1090925
橋の向こうから



a-P1090926
階段の上り口に古い石碑あり「寄付者 土居清」



a-P1090935
昭和2年 6日?竣功 當住權行?


a-P1090927
向こうに常夜灯が見えた



a-P1090929
文字は刻まれてなかった



a-P1090931
穴が開いてる?



a-P1090930
立派な山門だ





a-P1090933

常夜灯からの風景