
国道56号線、下畑地
緑滝温泉の看板がある。
夏季は、枝が茂り見えなくなる。

コカコーラの看板がある。
今は閉店しているが、食堂があったものと思われる。

焼肉、みさ

県道286号、下畑地ー御内線

保場川を境に、向こう岸は「上畑地」になる。
ずっと飛んで

緑滝温泉です。

時折、温泉を買いに来ます。100リットル 200円
浴室は、予約時のみ受け付けると、数年前に話していた
ここには温泉犬「ミハル」がいます。

さて、もう少し上流へ行ってみよう。

流石に人家が少ないので川はきれいだ。

途中、道が狭くなる。

車を停め、清流に沿って歩きます。

川の向こうは「上畑地」

途中で川が二股に分かれている。
地図に拠れば、向こうの川が保場川、上畑地との境だ

こちら側の川は、地図に拠れば「コトシ川」

お!
橋が見えた。

轍が水溜りになてて渡りにくい

緑田槁

緑田と言うのは地名なのか?
地図には見られない。

向こう岸はブロック置き場になっていて道が続いている

山の向こうは上畑地、小祝、茶堂

昭和41年3月架設

こちらも「緑田槁」

棚田がある。

新しい道が見える

橋を後にしてもう少し進む

簡易な橋があった。

ほんに、水がきれい

そろそろ帰ろう
これを進めば上槙に至るが、悪路ゆえ普通車では通りにくいと聞いたことがある。
それも数年前のことで、今では改良されたのかもしれない。
この奥には左新田(さしった)などの集落があり、車も時折行き過ぎる。
おわり


対向車が居なくても大変な道でした。路面も悪いし。