n-P1380104


奥浦の奥南公民館の前にアヤしい石碑がいっぱい( ゚□゚)





n-P1380083
忠魂碑の裏に、古い石碑あり









amP1380084
奥南村里道改修記念碑




amP1380090
大正2年1月20日起工


奥南村は昭和30年に吉田町と合併




n-P1380088
多くの寄付の記念碑がある。



n-P1380091
大正時代の古い石碑



amP1380099
頌徳碑

中学校用地の寄付を顕彰したもの


「奥南中学校敷地五反七畝二十六歩は元那須規亮氏所有で小作人は加藤典三郎氏であった
昭和21年自作農創設特別措置法により農地改革が実施され政府の買収するところとなったが村は政府に対し中学校敷地として払い下げを要求した。
結果法の示すところにより旧地主に払い下げることになったが、那須氏は之を機会に村に無償寄附をせられたのである。
この奇特な御行為に対して村民を代表して感謝の意を表し、ここに碑を建立して永久に記念するものである。」
 

昭和三十年二月 奥南村長 若藤富吉


n-P1380106
ここに中学校があったと思われる。

奥には現在、奥南保育園

吉田中学校の沿革に

昭和43. 4. 1 
吉田東・吉田南、・吉田西の3中学を統合して「吉田中学校と改称」

とあるので、合併はこの時期と思われる。




n-P1380102
九島が見える




n-P1380103
農協の倉庫


奥南村役場もここかな?と思ったが地元の人の話では、もっと西の「奥浦小学校」の手前付近にあって、今は民家になっていると言う。