吉田藩伊達家の茶室扉

379636519_6530569607020325_4079778250901784555_n



知人から写真だけ送られたので、実物は目にしてない

2016年11月の画像


377562821_6530569693686983_6446782893503673362_n




377103130_6530569713686981_5916701267889646540_n (1)



377685485_6530569717020314_9130776144305282676_n (1)




377546038_6530569720353647_5077781277862965194_n

378120698_6530569703686982_4471796714265435234_n (1)


377676072_6530569700353649_3115669662672924800_n



378213663_6530569697020316_8392685447011114747_n


sasaki

ささき整体施術院



愛媛県宇和島市坂下津乙18-5

電話番号 0895-23-7177

施術料金 1時間 4,000円

完全予約制


宇和島女子尋常高等小学校校歌


仰げ諸とも緑こき 鶴島城の松のいろ
その植松の八千歳(やちとせ)も 変えぬ操に習い宛(つつ)

今も今もと油断なく 己が勤めを盡(つく)してよ
見よ諸共に底(そこい)なく 湛(たた)うる大海(うみ)の源も

落つる雪輪の一片(ひとひら)や 降り来る霧の一雫
小さき物事慎みて 大事を誤る事勿れ

玉の簪(かざ)しや綾の衣 人の道には何かせん
真澄の鏡曇りなき 清き心を言の葉と

起居(おきい)の上に示さずば 世に立つ甲斐や忽(なから)まし  
身は手弱女にありとても 君の御恵(みめぐみ)父母の恩

我師の教えかしこみて 遠(とおつ)御祖(みおや)の御言葉に
答え奉(まつ)らむ真心は 大丈夫(ますらたけお)に劣るなよ

宇和島女子尋常高等小学校校歌
校長 兵頭賢一作歌

「南豫案内」小林葭江より引用


現在の城南中学校校歌の歌い出しの一節「緑濃き古城のほとり」はこれを参考にしたのかなと、ふと思った。


bf39188d


丸之内二丁目
専売公社跡

戦時中までここに、鶴島小学校の前身「第二尋常小学校」があったことはよく知られている。


986f5e84
第二小学校の写真






52778889_2071546366256027_4200780737667923968_n

宇和島第弐尋常小学校の印


そもそもその場所は、明治の中頃、女子小学校が出来た事が始まりであった。

時代はそれから幾星霜を経て明治32年となった。町長土居礼の末期である。
宇和島町では教育の振興を期すために初めて高等小学校を単置することになった。場所は丸之内の旧竟成小学校で校舎はこの時新築した。無論男女の共学である。
然るに町会方面から「男女各々進むべき道を異にしている。それを共学制度にするのは教育の能率をあげる所以ではない」と批判の声が上がりだした。明治37年になると男女を分けて授業をすることになり、高等科単科を廃した。
それに代わって併置の方針を樹て広小路の尋常小学校を改めて男子尋常高等小学校となし、丸之内の単置校の跡に、女子尋常高等小学校を新設したのである。

やがて明治も終り大正時代となった。これより先、男子校には高橋彦之丞がそのまま居残ったが明治44年4月の異動で吉田町に去り、後任には北宇和郡三島村出身の赤松和江が来任した。北宇和郡視学の清家吉次郎の力が預かって大をなしたということである。
女子校長には津島郷立尋常高等小学校長の兵頭賢一が転入してきた。2人の性格は人間的にも、また教育方針にもかなりの相違点があったが、何れも教育者とし ての強い情熱と高い見識を持ち、それを実践した処は両者共通のものがあった。而して宇和島教育界に早くも黄金時代を現出するに至ったのである。
赤松校長の下からは後に和霊校長二宮弥助の如き、明倫校長山口久米助の如き有為の人材が輩出し、女子校の如きは当時破格ともいうべき文部省の選奨を受けた。即ち模範校になったわけである。
個人としては2人共に他に先駆けて奉任待遇となり叙位の沙汰を受けた。
「宇和島の明治大正史」より引用

引用終わり



sasaki

ささき整体施術院



愛媛県宇和島市坂下津乙18-5

電話番号 0895-23-7177

施術料金 1時間 4,000円

完全予約制






続きを読む

豪冨鑑 明治19年7月改正

DSCN5961

2017年、鬼北町の旧家から出て来た、所得番付のようなもの





DSCN6389


DSCN6391


(中央)
豪冨鑑 
座位不動御免

伊豫國 南宇和、北宇和 両郡 農商家

採團

ヨ奥浦 中田藤三郎 ウ北川 清家盈蔵(えいぞう)

ヨ本町 鳥羽古坪  ヨ河内 山下重治郎

ヨ上鍵山 栄池雅膽

(以下略)


差添 ヨ蒋渕 宇都宮一平 ウ松丸岡田忠一郎

後閲 ウ竪新町 堀部徳之焏

補助 ヨ国遠 今西林三郎



DSCN5964


DSCN5965

(右)
明治19年7月改正


DSCN5966


DSCN5967


明治19年4月17日 御届


sasaki

ささき整体施術院



愛媛県宇和島市坂下津乙18-5

電話番号 0895-23-7177

施術料金 1時間 4,000円

完全予約制




畑枝の刑場(宇和島大観)

畑枝の刑場



封建時代の死刑囚は総て刑の執行を公開したもので旧宇和島藩の如きも死刑囚はその執行前に町内を牛に乗せられて引き回されたのである。北町立正寺前の獄屋から引き出された死刑囚の道順は、六兵衛坂を通り、本町、横新町、竪新町、亀屋横町(三間屋横町)を抜けて再び本町に出て、愛宕町、笹町、神田川原、佐伯町、櫻町、蛤横町、鎌原通、樽屋町を裏町(ママ)に出て常念寺上手横町を抜けて丸穂の畑枝の刑場に送られるに決まっていたようである。
そして死刑囚は畑枝の露と消えるのである。当時両側の町家は悉く戸を固く閉め通行の人々は死刑囚の行く手を避けて死刑囚を見るものは殆どなかったとの事である。死刑囚に物を頼まれると後で祟られはしないかと恐れたからである。


b32eb9c2
江戸時代末期の立正寺の地図
北町(現在の大宮町)


391739084_6627481913995760_450636750151022046_n
大正時代の地図


立正寺前の獄屋

六兵衛坂、本町、横新町、竪新町、亀屋横町(三間屋横町)再び本町、愛宕町、笹町、神田川原、佐伯町、櫻町、蛤横町、鎌原通、樽屋町を裏町(ママ)に出て常念寺
(ママ、常満寺)上手横町、丸穂の畑枝の刑場

スクリーンショット (1856)
現在の地図



sasaki

ささき整体施術院



愛媛県宇和島市坂下津乙18-5

電話番号 0895-23-7177

施術料金 1時間 4,000円

完全予約制



続きを読む

下草木川上流の池

2023-03-06 15.44.46


祝森、柿木川に

支流がある。


2023-03-06 15.45.12

その上流にため池があるみたいなので、行ってみます。


2023-03-06 15.45.20

柿の木川



2023-03-06 15.46.10



2023-03-06 15.46.40


2023-03-06 15.47.37


2023-03-06 15.48.03


草木橋



2023-03-06 15.48.09

くさきはし


4c6a0c32

この川は、下草木川と言います


※草木川は、さらに下流です



2023-03-06 15.48.12

昭和65年9月架設


2023-03-06 15.48.15


さらに行きます



2023-03-06 15.49.14


小さな橋あり




2023-03-06 15.49.52



2023-03-06 15.50.31

段々寂しくなる

3月でした


2023-03-06 15.51.09

罠があるよと言う注意書き



2023-03-06 15.52.20

轍がある



2023-03-06 15.54.30

池の土手



2023-03-06 15.54.48


水面が見えた



2023-03-06 15.55.07

錆びた看板

注意書きだろうと思う



2023-03-06 15.55.54


さらに上へ


2023-03-06 15.56.03




2023-03-06 15.56.06




2023-03-06 15.56.58



2023-03-06 15.57.12



2023-03-06 15.58.03

屋根が見えた



2023-03-06 15.58.51

唐箕が転がっていた


2023-03-06 16.01.38



2023-03-06 16.00.06




薬莢

捨ててはいけないらしい



2023-03-06 16.01.46


木のベンチ



2023-03-06 16.05.14

帰ります


sasaki

ささき整体施術院



愛媛県宇和島市坂下津乙18-5

電話番号 0895-23-7177

施術料金 1時間 3,500円

完全予約制

訪問ありがとう
プロフィール

まーきみ。

四国の片隅で「気功的な整体施術」しています。
世界で一つだけの、ココロとカラダが喜ぶ究極のリラクゼーション&トータルヘルスを目指して。
家内はフラワーエッセンスとヒーリング、ヒプノセラピーなどやっています。
夫婦で力を合わせて

プライベートメッセージ

管理人へのプライベートな連絡にお使いください。

名前
メール
本文
月別アーカイブ
RSS
アクセスカウンター

    地図
    記事検索
    最新コメント
    カテゴリ別アーカイブ
    QRコード
    QRコード